Artists / warp出演アーティスト一覧
三日月爆音団
始まりは1997年3月頃。
当時、東京・西荻窪ライブハウス「WATTS」付近のコンビニ(ampm)前で、いろばた会議的に「浦和、埼玉を盛り上げるぞ!!」という至ってシンプルな気持ちで結成した。
関東ガラシャツ連合」というネーミングは言葉自体に意味は特別なく、偶然に話し合った連中が皆「ガラシャツ」を着ていたということです.
自分もこの話に参加して居たが確かその時「地方の色」の話をしていた。
そもそもモヒカンやスパイキーや鋲ジャンや革パンなど分かりやすいパンクファッションをしている者が自分が知っているかぎり埼玉・浦和には居なかった。
また埼玉で行われるイベント自体の盛り上がりも地方のイベントと比べると魅力的な団結も熱もない。(もしかしたら地方という見方が良くないかも)
そういった「地方の色」でいうものが「埼玉にはない!」と...
「自分達が住んでいる埼玉で情熱を燃やせないのか?」
「浦和PUNKを表すものはないのか?」
と
今考えると
それは形(音楽を通じての印「バンドをやっている証」)がほしかったんだと思います
すると、過去に何度も「ベストジーニスト」を受賞しているTTさんのシャレが…「ガラシャツがいいんじゃん?お前らみんな着てるし…」
後日TTさんはチェルシーさん(ガラシャツ名誉会長)に報告しに行ったそうです。
これが始まりです。
個々個人がバラバラに動く都心スタンスの間逆で「少数なら一緒に!どうせなら一緒に!」この意図から(関東)と(連合)を付けました。
まー…そんなところです。
FUZZCALL/NAO-J
当時、東京・西荻窪ライブハウス「WATTS」付近のコンビニ(ampm)前で、いろばた会議的に「浦和、埼玉を盛り上げるぞ!!」という至ってシンプルな気持ちで結成した。
関東ガラシャツ連合」というネーミングは言葉自体に意味は特別なく、偶然に話し合った連中が皆「ガラシャツ」を着ていたということです.
自分もこの話に参加して居たが確かその時「地方の色」の話をしていた。
そもそもモヒカンやスパイキーや鋲ジャンや革パンなど分かりやすいパンクファッションをしている者が自分が知っているかぎり埼玉・浦和には居なかった。
また埼玉で行われるイベント自体の盛り上がりも地方のイベントと比べると魅力的な団結も熱もない。(もしかしたら地方という見方が良くないかも)
そういった「地方の色」でいうものが「埼玉にはない!」と...
「自分達が住んでいる埼玉で情熱を燃やせないのか?」
「浦和PUNKを表すものはないのか?」
と
今考えると
それは形(音楽を通じての印「バンドをやっている証」)がほしかったんだと思います
すると、過去に何度も「ベストジーニスト」を受賞しているTTさんのシャレが…「ガラシャツがいいんじゃん?お前らみんな着てるし…」
後日TTさんはチェルシーさん(ガラシャツ名誉会長)に報告しに行ったそうです。
これが始まりです。
個々個人がバラバラに動く都心スタンスの間逆で「少数なら一緒に!どうせなら一緒に!」この意図から(関東)と(連合)を付けました。
まー…そんなところです。
FUZZCALL/NAO-J
warp 次回